ネットを地デジで見るための自宅内LANネットワーク環境![ ひかりTVの場合 ]

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

接続方法

 

自宅の外のネットワークをWANというのに対し、自宅の中のネットワークをLANといいます。

 

本記事では、ひかりTVで地デジを見るために整えたい、自宅内のLAN環境についてご紹介しています。

 

 

ひかりTVではチューナーを利用する

ひかりTVではチューナー(STB)を利用します。
※STBはセットトップボックスと呼ばれ、テレビを活用する様々な機能を持つ機器です。
※自前で購入しても、レンタルしてもOKです。

 

チューナーをLANケーブルで接続する

LANケーブルで自宅のネットワークに接続します。
接続する場所はルータでも構いませんし、HUBでもOK。つながればOKです。
※IPアドレスをチューニングされている方は繋がる設定に変更してください。

 

チューナーを設置する場所までLANケーブルを引く必要があるので、LANケーブルの長さがどれくらい必要か、事前に確認しておきましょう。
またチューナーの設置場所も確保しておきましょう!

 

チューナーとテレビはHDMIケーブルで接続しよう

チューナーの設置場所が決まれば、HDMIケーブルの長さを確認しましょう。
テレビとチューナーはHDMIケーブルで接続するため、必要な長さを確認しておきます。

 

ハードディスクはチューナーに取り付ける

テレビ番組を録画するためにはハードディスクを利用します。
ハードディスクの容量によって保存できる番組の量が違うので、余裕を持った容量を確保しておきましょう。

 

目安としては1時間番組で8GB程度と考えると良いです。
4TBで約500時間相当になります。
後で追加するとお金も機器の数も増えてしまうため、はじめから4TB以上を購入することをおすすめします。

 

スマホやパソコンはWiFiで接続しよう

ひかりTVはスマホやパソコンでも見ることができます。
自宅内の複数の機器で地デジや動画を見れるのが大きな利点です。

 

自宅内で接続する場合、LANケーブルでも構いませんが、ケーブルフリーになるWiFiが良いかと思います。
この場合、WiFiが遅すぎると動画が切れる原因になります。

 

WiFiルータからの距離、遅くないWiFi規格を確認しましょう。
※WiFi規格はIEEE802.11 「n」または「ac」あたりであればOKです。

 

電波は見えないので強弱が分かり辛いです。
WiFiルータからの距離、壁などの障害物によっても変わってしまいます。
スマホやパソコンの電波マークを見て、問題なさそうか確認するのが一番早いです。
インターネットまでの速度はスピードテストでも確認することもできます。

 

 

 

「光回線」で地デジを受信するメリット

 

ネットを地デジで見るための自宅内LANネットワーク環境!

 

「光回線方式」では、有線のケーブルで地デジを受信します。

 

光回線で地デジを見るしくみ(自宅内の接続)

 

ネットを地デジで見るための自宅内LANネットワーク環境!

参考:ひかりTV

 

通常のインターネットの環境に、チューナー(レンタル)を接続し、テレビに接続する形になります。

 

光回線を利用するメリット

  • テレビの画質が安定する
  •  すべての通信経路が「有線ケーブル」になる

  • 高速なので4K、8KでもOK
  •  光回線は高速なので、次世代のテレビにも最適

  • 光回線でインターネットができる
  •  光回線は通常のインターネットとして利用できる

 

車に例えるなら、「足回りが強い!」

 

※そもそも光回線を使えば、別途、地デジを電波で受信する必要なんてありません。通信の経路は1つでいいのです。

 

地デジを視聴できるサービスは3つあります

2020年4月現在、地デジを有線ケーブルで利用できるサービスは以下の3です。

  • ひかりTV
  • 「NTTフレッツ光」回線か、「NURO光」回線から利用できます。

  • フレッツテレビ
  • 「NTTフレッツ光」回線か、「NURO光」回線から利用できます。

  • ケーブルテレビ

テレビ用ケーブルを利用してテレビを視聴しますが、インターネット回線はオプション的な位置付け。
一般的にネット速度が遅いと言われ、また割高感があります。

 

別の記事でご紹介しています。